冷たい空気が覆うアラスカでしか見られない風景、景色、自然の写真を撮ったのを集めました。

池が凍ってるので泳がずに歩くカルガモさん アラスカならではだなぁ
池が凍ってるので泳がずに歩くカルガモさん アラスカならではだなぁ。


アンカレッジからポーテージにかけてのアラスカ写真 車画像

この雪の下にあるのも氷河

写真の左奥の白い雪の下にも氷河が残ってるんだって 上の氷河はこの写真の山の間に見える白い部分 寒そう

  アラスカは言わずもがなで寒かったぁ・・・冷たかったぁが正確かなぁ・・・
 でも、だんだん慣れてくるのか、初めは痛いほど寒いと思ってたのに寒いなぁ程度になるんですね。
 アラスカの印象で北海道の印象と同じなのは建物に入ると汗をかくほどに暑いってこと。
 だから、車で移動したりするときは車内では脱いでおいて外に出るときに着るの繰り返しが正しいかもね。

  太陽が出てるときは上着が一枚いらないくらいだし、歩いてると汗をかくし、建物の中は暑い。
 ちょっとでも散歩するつもりなら上着は必須。風が吹くときは他に何も考えられないほどに冷たいし。
 オーロラを見に行くときはフェアバンクスでキャンプって聞いたけど、、、ほんとかなぁ・・・

  上の写真はアラスカのアンカレッジから南東に行ったところにあるポーテージだったと思います。


このあたりの海は運がよければベルーガが見られるんだって

  この上の写真はたしか、アンカレッジとポーテージの間だったと思うけど、
 このあたりの海では運がよければ自然のベルーガが見られるポイントなんだって。
 車を一旦、道の脇に停めてアラスカ鉄道が来ないのを確認して探索に行ったときの写真。
 僕らの他にも何組かの外国人がいて、のんびり探索してたけど、さすがにじっとしてると寒いので退散〜☆
 自然のベルーガが見られるって事実だけでもなんだかスケールがでかい。
 ベルーガって・・・鼻の短い白いイルカ・・・だよね・・・。


ポーテージからスワードにかけてのアラスカ写真 車画像

セルフのガソリンスタンドで小休憩 すぐ近くの山でも雲がかかってる 険しいアラスカはこういった山の連続体がつくってるんだなぁ

  ポーテージからスワードに向かうときに立ち寄ったアラスカでの初体験、セルフのガソリンスタンド。
 アメリカだからガロン計算なのでほっとんどよくわからないまま、隣接してるコンビニらしきお店でアイスを購入〜。
 こんなに寒いアラスカでもアイスはちゃんと売ってるんですよ。だって、車の中は暑いから。
 冷たいアイスは寒いアラスカでも冷たかったぁ〜。


スワードに向かう途中にあまりに綺麗なんで停まってもらいました 冷たい空気や雪山よりもさらに冷たそうな水 何か生き物がいないか覗いてる嫁様

嫁様が撮ったベストショットに認定 ありがとう、嫁様 今でも変わらず静かに存在しているだろうアラスカの自然

  この場所、大好きです☆

  別に何があるって言葉じゃ表現できないけど、ここには確かに何かがあった気がします。
 これこそ『百聞は一見に如かず』ってことなんだと実感した景色。
 体験すればわかりあえるものがある。伝えようとしても何か核心のようなものが伝わらない。そんなかんじ。

『嫁様よっ!!これが一緒に体験できてうれしいですぞ!!』