アンカレッジから車で南東へ2時間のポーテージからさらに南へ2時間のところにあるのがスワード(Seward)
アラスカ鉄道の始発駅がこの街
スワード(Seward)でクルージング体験 
アラスカ在住の友人がスワードでのクルージングを予約してくれてて、連れて来てもらいました。
今日は来る途中から大粒の雨が降ってきて風も寒くなって、冷たいアラスカがさらに冷たくなって、
思わず写真でかぶってるニット帽子を買いました。ペイズリー柄って言うのかな?今でもお気に入り。
Puffinってのがこのあたり?アラスカ?で見られる鳥なんだって。かわいいステッカーも思わずお土産に購入。
いつも行ったところでステッカーを買ってリモア(Rimowa)のサルサ(旅行トランク)に貼るんです。
スワード(Seward)でのクルージングのパンフレット地図
たぶん、赤い線で記された『Resurrection Bay Cruise』に連れて行ってもらったんだと思います。
全部で約2時間弱だったかな?結構、待ったからよくわかりません。
日本にいてもほとんどクルージングを経験したことがなかったので、ドキドキワクワク☆
さてさて、どんな景色に出会えるのでしょうかね。カメラか双眼鏡があったらいいって描いてありましたよ。
クルージング写真 
パンフレットによると下の写真の生き物(一例)に運が良ければ出会えるんだって。
その他にもいろんな生き物が生息してる、まさにネイチャークルーズ☆
コースと季節によって見られる生き物が違うので何回でも楽しめるアドベンチャースポットですね。
希望はやっぱり、シャチとかクジラが見られたらいいなぁ。あと、Puffinって鳥も。
下の写真が今回のクルージングで僕が撮った写真☆
出発して間もなくのところ、ちょうどいいタイミングでラッコが登場♪
こっちを警戒してるそぶりすらなく近くで遊んでるかんじ。雰囲気からして水族館にいるラッコのような親しみやすさ。
タイミングの良さといい、人懐っこさといい、ここのラッコは餌付けされてるんじゃない?でもかわいいぃ
遊んでるラッコを後にして少したったらランチを取りに来てくれとのアナウンスでみんな一列にゾロゾロ。
置いてあるかごから一人ひとつずつ取って行くと完成するお手軽ランチ。リンゴにチキンにスナックにジュース
アメリカだなってかんじがするランチ。子供も年寄りもみんな同じメニュー。でもみんな当たり前にムシャムシャ☆
大粒だった雨がやんで大きな虹が海から出てるのが見えて、みんな写真撮りまくり。。。
いろんな説明をしてくれながらご飯を食べながらのクルージングで、みんなのんびり♪
早口な英語で僕は何を言ってるのかほとんど聞き取れなくてのんびりゆっくり外を眺めてました。
コンドルらしきがいたのは数羽確認できて、あとはよく見えなかったけど鳥さんがいっぱいいたなぁ。
最後の最後にこのコースのクライマックスに必ず見られるようにだと思うけど、
一つの岩場に大量のオットセイ?アシカ?トド?オタリア?たぶんアシカだな。
『嫁様よっ!!アラスカのクルージングもまた行きたいですぞ!!』