青森県立美術館での奈良美智展を見るのを口実に壮大な東北一周旅行に

青森旅行ではいったいどんな出会いがあるだろう♪ 車画像

青森の津軽三味線居酒屋写真

今回の旅行はいろんなルートの選択肢があったけど、
僕が選んだルートは往路は日本海側で復路は太平洋側を通って東北をグルッと一周する
なんとも壮大な企画です。

硫黄の匂いが最初は鼻につくけど、
入浴してればお肌ツルツル・スベスベになる、これぞ日本の温泉!っていう雰囲気の
東北の温泉で体をいたわりながら東北各地の名産・特産品に舌鼓を打つ

あぁ〜〜考えただけでもなんて幸せな旅の計画なんだろう。。。
どこの温泉に入ろう。。。どこの美味しいものを食べよう。。。


計画としてはまず、新潟から山形にかけての日本海岸で岩ガキをいただく。
秋田で名産の稲庭うどんを食べて、東北地方独特の硫黄の匂いのキツイ温泉でお肌ツルスベ。

行く先々で温泉に入って名産品に舌鼓を打ち、世界遺産の白神山地にも立ち寄って、
青森県立美術館で目的の奈良美智展を鑑賞。
できれば津軽三味線も観て青森りんごに盛岡冷麺、仙台の牛たんにずんだもち・・・・・
よだれがダラダラ・・・・・美味しそうなモノばっかり☆
あっ!今回の旅行ではどこの地方水族館に行こうかなぁ〜

今度の旅ではどんな新しいものに出会えるかなぁ♪

我が家流 旅の基本 車画像

  車で行ける国内旅行なら愛犬のミニチュア・ピンシャーを連れていくのが我が家流。

  宿は一切取りません。宿泊先はと言うと・・・・・『ロイヤル・マイカー・ホテル』
 そうです!!自分の車で家族で川の字で寝ます。
 後部座席がフルフラットになる軽自動車なので、いつも布団を車に載せて旅行に行くのです。
 これでいつでも宿いらず。
 理由はいろいろあるんですけど、なかなか犬と一緒に泊まれるお宿が日本には少ないし、
 宿泊費をどうせなら食費に充てたいというのが大きな理由ですね。

  今の日本には全国にいい温泉があるし、道の駅も充実してきてるし、
 少しお金を払って高速道路のPAやSAなんて手もあります。
 嫁様がいない独身時代なら海岸でも公園の駐車場でも24時間のスーパーででも寝てましたし。


  警察官に職務質問されたことは何度かありますが、今のところ安全かつ快適です。
 あのときは何もしてないのにドキドキしますよねぇ・・・って経験ないっすか?
 やりかたが汚いというかすごいというか・・・よく考えてますよ、ホントに。
 停車してる車の前にわざわざパトカーを前付けして全く出られない状態にしてから
 持ってる懐中電灯で顔面を照らして「こんばんわ」ですよ。
 こっちからは何も見えないっちゅうの!!まぶしいっちゅうの!!

  我が家の旅のなんといってもいいところは、疲れたらすぐ寝られる。
 車で寝るので特産品をあてにお酒が呑める。
 そして、いちいち宿に戻らなくていい。・・・・・っとまぁキャンピングカーのようなものです。

『嫁様よっ!!将来的にはキャンピングカーが欲しいですぞ!!』

青森県立美術館を目指した東北一周旅行での出会い♪ 車画像