富良野の美味しい食べ物 | 富良野旅行記(風景写真や美味しいお店、お土産、町情報)

行きも帰りも食べた札幌駅にある回転寿司『花まる』の塩水うにやあぶりえんがわは最高♪ 札幌駅にある回転寿司『花まる』はお昼どきは平日でもいつも長蛇の列
行きも帰りも食べた札幌駅にある回転寿司『花まる』の塩水うにやあぶりえんがわは最高♪


富良野で最初のご飯はお肉♪ホテルの朝食も美味しいぃ♪ 車画像

どのお肉もソーセージもとっても美味しくて食べ過ぎました ホテルのすぐ裏手にある『Yamadori(やまどり)』さんで焼肉♪

  富良野の町は夜9時近くにはほとんど閉店してしまうので、到着初日の晩御飯を探しましたぁ。
 夜は寂しいかんじがしますが、ちゃんと夜遅くまで開いてる食べ物屋さんもあります。
 そのひとつがここ『Yamadori(やまどり)』さん。宿泊した『FURANO NATURUX HOTEL』の裏手にある焼肉屋さん。
 お肉は近くの牧場からだし、ソーセージなんか自家製みたいで、野菜も富良野の地野菜だし、最高のお味♪

  富良野ワインとか富良野ブドウジュースもあったし、無理を言ってジャガバターを作ってもらいました。
 富良野に到着そうそう、とっても美味しい晩御飯にありつけて出だしから好調といったところです。

宿泊した『FURANO NATURUX HOTEL』の朝食(和食) 宿泊した『FURANO NATURUX HOTEL』の朝食(洋食)

  宿泊した『FURANO NATURUX HOTEL』の2日目の朝食(左が和食で右が洋食)です。
 ホテルの朝食だからとあなどっていたけど、はっきり言って甲乙つけがたいくらいにどちらも美味しいです。
 この時期だけなのかわかりませんけど、どちらの朝食でも濃厚な瓶の富良野牛乳もついてました。
 どちらかと言えば僕の好みは洋食で、パンとポテトサラダとスープが最高に美味しかったぁ♪
 朝からこれだけ食べてしまったらランチに富良野名物が入らないってくらいのボリュームです。お気をつけて。


  2日目の昼食は大雪山の層雲峡にあるカフェ『natural cafe』さんであったかスープとパン、
 そして、少し車で移動して旭川にあるラーメン村らしきところで旭川ラーメンをいただきました。

層雲峡ロープーウェイの麓にある『natural cafe』さんで軽くランチ パンプキンスープと黒岳パンが美味しいのなんの!!

  お腹が空いて我慢が出来ないので層雲峡ロープーウェイの麓にある『natural cafe』さんで軽くランチ。
 パンプキンスープと黒岳パンが美味しいのなんの!!寒い層雲峡にぴったりのお味♪
 その時は旅慣れてそうなお姉さんがひとりでお店を切り盛りされてて、お客さんに外人さんもいらっしゃってました。


  気持ちもお腹も温かくなったので車で1時間ほど揺られていい気持ちで旭川へ。

旭川にある旭川ラーメン村のようなところ

『Saijo』さんってお店の塩バターラーメン 『天金』さんってお店の塩バターラーメン

  旭川にある有名で美味しいところのお店が15軒ほど並んでる旭川ラーメン村のようなところを発見!!
 いっぱい食べられるようにとちいさいサイズのラーメンがあったりしてとっても親切。
 お腹のおもむくままに2軒のラーメン屋さんをはしごしました。
 『Saijo』さん(写真左)と『天金』さん(写真右)の塩バターラーメンをいただきました。
 やっぱり旭川まで来たんですから、塩バターラーメンでしょう♪僕の好みは『天金』さんですね。


  その日の夕食は富良野駅前のホテルまで帰ってきて徒歩3分ほどで行ける『ふらの海の花』さんへ。

陸の富良野で美味しい海の幸がいただける『ふらの海の花』さん 季節ごとのおススメの旬のお魚を出してくれます

お刺身も脂がのっててとっても美味しいんです 手のひらよりも大きなほっけもすごい脂がのってて絶品でしたね

  富良野で北海道の新鮮な魚介を食べるならここ『ふらの海の花』さんで決まりです。
 僕も最初は陸の富良野で魚介!?って思ったんですけど、清潔感あって、入りやすくて値段も手ごろ。
 お寿司やお刺身はもちろん、北海道の各漁港から直送の旬のお魚を食べさせてくれます。
 生かきも真だらもほっけもどれもこれも関西では食べられない美味しい料理ばかりで・・・
 次に富良野に行く機会があればこの『ふらの海の花』さんは外せないですね。

富良野スープカレーとカルビーと六花亭とチーズフォンデュ 車画像

『カフェノラ』さんの絶品富良野スープカレー

となりの野良窯でつくった陶器のコップやお皿も販売してます 富良野スープカレーの後は甘い美味しいスイーツが合う合う

  富良野駅から南に車で約10分も行かないところにあるのが『カフェノラ』さん。
 隣では野良窯って陶芸もされててそこで作ったコップやお皿なんかも店内で売ってるんです。
 ここのおススメは富良野スープカレー♪いやぁ・・・カレーがこんなにも美味しい食べ物だったなんて。


  お次は車で30分ほど北上したところにあるカルビー工場直営のレストランでお芋三昧♪

富良野と美瑛の間にあるカルビー工場直営のレストラン ポタージュスープのあとはポテト麺サラダ

チーズたっぷりのポテトグラタン 富良野の美味しい芋がたっぷり入ったポテトコロッケ

  まずはポタージュスープをいただいて、ポテト麺サラダとチーズたっぷりのポテトグラタン、
 そして、富良野の美味しいお芋がたっぷり入ったポテトコロッケぇ〜!!もうっ!芋祭りですなぁ♪
 どれもこれもとっても美味しい味でみんな大満足です。レストランも綺麗な内装でしたし、
 店内では北海道のお土産に超人気の『じゃがぽっくる』も一人3箱まで購入することができます。

  富良野スープカレーとカルビーのポテトメニューでお腹がいっぱいになった後は、
 そのまま車で10分ほど南下したところにある『六花亭』のカフェ&お土産店へ。

大型バスで観光客がいっぱいくる『六花亭』

店内は開放的でテラスもあって、六花亭のお土産がいっぱい並んでます 店内ではそこで買ったものやアイスなんかも食べられるフリースペースも完備していてコーヒーが無料

  大型の観光バスが何十台も停まれるほどの駐車場がある『六花亭』さん。
 そのすぐ隣にはジンギスカンが食べれるレストランも併設してあって満席でした。
 この日はあいにくの小雨でしたけど、地元ナンバーの車が多くて、みんなジンギスカンを食べにきてるみたい。
 六花亭さんのお土産売り場&カフェには写真のとおりのゆったりした人数くらい。
 シーズンや週末には大型観光バスで大勢の観光客でにぎわいを見せるんだそうで、この日は少なくて助かったぁ。

  店内では見覚えのある六花亭さんのお土産がいっぱい陳列されてるほかに、
 見たことのない六花亭さんのお土産商品や十勝小豆入りのパンなんかも売ってました。
 店内横のカフェスペースでは飲み物が無料ということもあって女性でごったがえしてました・・・。


富良野駅のすぐ南にある『FURANO MARCHE(富良野マルシェ)』 『FURANO MARCHE(富良野マルシェ)』内では地元の野菜や果物を使った商品が食べられます

  富良野駅から車で約3分ほど南下したところにあるのが『FURANO MARCHE(富良野マルシェ)』さん。
 道の駅の新しいバージョンみたいな施設で、地元の野菜がいっぱい売っていたり、
 カフェやベーカリー、ジェラート、コロッケ、餃子、加工品が売っていたりと富良野土産ならなんでもござれ状態。
 時間がなくてもここに来されすれば間違いなしってかんじの『FURANO MARCHE(富良野マルシェ)』さん。


『FURANO NATURUX HOTEL』で食べたチーズフォンデュは超美味しいかったです

  富良野の最後の夜はどこにも出掛けずに『FURANO NATURUX HOTEL』でチーズフォンデュをいただくことに。
 一緒に出てくる野菜やソーセージ、パンも最高に美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました。
 レストランにいる外国人のウェイターさんがとても気さくで楽しい時間を過ごすことができましたね。
 『FURANO NATURUX HOTEL』さん、とってもいいホテルで次もここでお世話になりたいと思います。