関西から北海道に行く途中の飛行機からは富士山が見えるんですよ。
新千歳空港からレンタカーで約3時間走れば富良野に到着 
あなたの中の富良野ってどんなイメージですか。
ラベンダーが咲き誇って観光客やレンタカー・観光バスがいっぱいなイメージ?
それはラベンダーシーズンの6月や7月の話!!
メインのシーズンを外せばとってものんびりした田舎ですよ。
あとは『北の国から』ですかね・・・でも僕たち見たことが無いんですよねぇ・・・★
宿泊した『FURANO NATURUX HOTEL』のすぐ横に「北の国から資料館」とか「吾朗の石の家」とかあったけど、、、
じゃぁ何を目的に富良野に来たのかと言うと、
ラベンダー以外の花々を見に来たんですよ。
富良野はラベンダーだけじゃなくて、冬以外は年中、手入れしていて綺麗な花を楽しめます。
9月から10月にかけては層雲峡周辺の紅葉もいいですしねぇ〜♪
近くのおばちゃんが教えてくれたんですが、天人峡の羽衣ノ滝も絶景だそうですよ。次は行きますよ。
10月末に行ったので町の紅葉はもう少しだし、層雲峡の紅葉は終わってたし・・・。
でも、そんな時期にでも富良野で楽しめる大自然をお届けします。
一番上の縦長の写真を10枚くらい横長につかってる写真も全部この時期に撮った写真です。
富良野には2009年8月上旬と2010年10月中旬に行ってるんですが、
どちらの季節もラベンダーの季節は終わっていて、観光客は少なめでゆっくりのんびりと
お花を見ることができました。(写真左:2009年8月上旬 写真右:2010年10月中旬)
まぶしいほどに色んな種類の花が色づくのは秋の富良野よりもやっぱり夏の富良野かもしれませんね。
それでも富良野岳の紅葉と一緒に赤サルビアやマリーゴールドなんかはまだまだ見ごたえがありましたよ。
他にも2010年10月中旬に撮った富良野の花の写真を載せておきますね。
ヒマワリがまだ咲いてるファームもあったし、ラベンダーがかろうじて残ってるファームも富良野にはありましたよ。
大雪山の層雲峡(10月中旬) 
富良野から車で約3時間走ったところにあるのが大雪山の層雲峡。
この日はあいにくの天気でしたが、滞在中一番天気がよさそうだったので層雲峡も観ておくことにしました。
まぁ、さすがは山の天気って感じで、晴れてた空がどんどん雲の覆われてきて上の黒岳駅は小雨で霧がすごかったですねぇ。
ロープーウェイに乗るまでは気温も秋口だなぁってかんじでしたが、上の黒岳駅では寒くて寒くて・・・
全然紅葉というより樹木があんまり見えないくらいの霧で・・・。
天気がよくて季節もよければここからさらにまだ上に登る乗り物で山頂を目指すみたいですね。
寒さに耐えかねてみんなですぐに下山しまして、富良野への帰路へ。
層雲峡ではほとんど紅葉を見ることができなかったけれど、
旭川と層雲峡の途中の道の景色も感動するくらい綺麗だったので写真をあげておきます。
そして、そして、他の観光客に勧められて行ってよかった天人峡の写真が下のです。
時間が足りなくて天人峡の羽衣ノ滝まで行くことはできなかったけど、
午前中なら近くのホテルに頼んだら車を停めて歩いて10分程度で滝まで行けるそうですよ。
次に行く機会があればぜひ天人峡の羽衣ノ滝も行ってみたいものです。