




ジンベエザメスイム
予約
網にたまたまジンベエザメが入った年の6月くらいから10月下旬までしかやっていない観光イベント。
まだまだほとんど知られていない感動のジンベエザメスイム体験談をご紹介♪
水中の写真はすべてカメラ屋さんで1,000円で購入した水中フィルムカメラ(27枚撮り)です。
ジンベエザメスイムの予約は電話で
高知県土佐清水市のホームページにジンベエザメスイムとマンボウスイムが
今年は可能かどうか載っていますので、まずはそこでチェック!!
ジンベエザメスイム、マンボウスイム共に提携しているマリンショップやダイビングショップがあります。
同じホームページ内にショップ名と電話番号だけが載ってるので、
その中から自分に合うと思うショップをインスピレーションで選びます。
2010年10月時点で土佐清水市のホームページに掲載されていたショップさんは以下の3つ。
・足摺ダイビングセンター ⇒ TEL:0880-82-0477
・たつくしAQUAセンター ⇒ TEL:0880-85-1151
・マリンショップ シーサークル ⇒ TEL:0880-83-0092
細かいことは何も書いてないので要注意!!
旦那がダイビングのライセンス(上級)を持っているので予約はすべて旦那にお任せしました。
その旦那が言うには何も説明がないのでダイビングしたことのない人には不安かもとのこと・・・
それでも何度も連絡を取ってくれていろいろなことがわかったので書いておきますね。
私たちが予約したのは一番下の『マリンショップ シーサークル』さん。
旦那は3ショップとも電話した反応でここがとってもよくて決めたそうです。
他のショップでレンタル水中カメラはありますか?って聞いたら、
ダイビングショップにカメラがあるわけないでしょ!って言われてやめたそう・・・
まずは電話で予約の日にちを聞かれます。
↓↓↓↓↓
日にち(2010年9月29日)を伝えると何時がいいですかと聞かれます。
ジンベエザメと泳ぐなんて初めてなので全部で何時間かかるかわからないけど午前中がいいと旦那が・・・
↓↓↓↓↓
1時間ほどだと言うので11時に予約するとダイビングかスノーケリングか聞かれます。
↓↓↓↓↓
私がダイビングのライセンスを持っていないのでスノーケリングで予約すると
じゃぁ、当日の10時半までに以布利港に集合でと言われます。
関西から行くので土佐清水はなんとか分かるけど以布利(いぶり)港って・・・
しかも現地集合で詳細は知らされず・・・以布利港って広いのかなぁ・・・
↓↓↓↓↓
レンタルするものはありますかと聞かれます。
ジンベエザメと泳ぐなんて初めてなので何が必要か教えてくださいと旦那が・・・
↓↓↓↓↓
スノーケリングならマスクとウェットとフィンがあれば大丈夫だとのこと。
妻が何も持っていないので妻の分をレンタルしたいと旦那が・・・
↓↓↓↓↓
じゃぁ、身長と足のサイズは?と聞かれます。
すぐにはわからなかったので、その件に関しては後で電話しますと旦那が・・・
ボディボードのウェットとフィンを持っていたのでレンタルすることなく終わりましたが
↓↓↓↓↓
携帯番号だけ教えてくださいと聞かれます。
↓↓↓↓↓
では当日、10時半までに以布利港集合でお願いしますとのこと。
えっ!?レンタルするモノがなければ日にちと時間と集合場所だけで終わりですか!?
そう。それだけなんです。
何かこう・・・危険とか注意事項とか事前の連絡方法とかは・・・
ジンベエザメスイムってそんなにフランクな感じなの!?もしかして自由?
何か疑問がいっぱいなので後日、電話したんだそう
ジンベエザメスイムを毎年してる人にとっては当たり前のことかも知れなけれど、
そんな体験初めての私たちには何がどうなってどうすればいいのかさっぱり・・・
いろんな疑問が出たので後日、旦那が電話したんだそうです。
【質問:Q】サーフィン用の半袖半ズボンのウェットでもかまわないの?
『回答:A』9月下旬でも水温28度あるからどっちでもいいよ。
【質問:Q】水中デジタルカメラの貸し出しはやってないの?
『回答:A』やってません。みんなカメラ屋で売ってる水中フィルムカメラを持って来てるよ。
【質問:Q】ボディボードのフィンでも大丈夫?
『回答:A』自分がそれでもいいならそれでいいよ。
【質問:Q】私が妊婦(安定期)だけどシュノーケリングは大丈夫?
『回答:A』妊婦が大丈夫って言ったら大丈夫だよ。
【質問:Q】料金はいくらですか?
『回答:A』レンタルなしだと一人8,000円ですね。ダイビングだと一人12,000円。
【質問:Q】何歳くらいから参加できますか?
『回答:A』だいたい小学校入ったら大丈夫。この間は5歳の子が3m潜ってたよ。。
ジンベエザメとは・・・
Wikipediaによるとジンベエザメの漢字表記は甚平鮫で、英語表記だとRhincodon typusです。
テンジクザメ目ジンベエザメ科の魚類で、濾過接触性(ろかせっしょくせい)のサメなんだそう。
濾過接触とは発達したえらや触手で濾過するように餌をとる方法のことらしいよ。
主に自分よりもとっても小さなプランクトンなんかを食べる食べ方なんだって。
そしてジンベエザメは現生最大の魚なんですってぇ〜!!
クジラは?って思ったけど、クジラは哺乳類ですもんね。
ってことは、ジンベエザメも卵を産むのかしら・・・?
ワシントン条約のレッドリストにあがってるほどに数が減ってるそうです。
ジンベエザメスイム体験談
『シーサークル』さんは、高知県土佐清水市にあるマリンショップ。
当日、ガイドをしてくれたのは『シーサークル』代表の三谷さん。
真黒に日焼けしたスマートな高知の気さくなお父さん。
当日は10時半に携帯で漁港の市場においでとの連絡があったので、海側に居た私たちは歩いて移動。
ダイビングでのジンベエザメスイムをされる方が1人一緒であとは私たち夫婦のみ。
ジンベエ館のシャワー室で着替えて市場裏の小さな漁船に集合!!- 『マリンショップ シーサークル』
ダイビング・シーカヤック インストラクター 環境省自然公園指導員 三谷 正気
〒787-0337 高知県土佐清水市養老303 海の駅「あしずり」
TEL:0880-83-0092 携帯:090-4781-5279 Mail:seacirclemitani@sand.ocn.ne.jp
http://www5.ocn.ne.jp/~mitani3
ダイビング(ボードダイビング、体験ダイビング、ライセンス取得講習)・シュノーケリング
シーカヤック・マンボウスイム・ジンベエスイム・機材販売・機材レンタル
マスクの曇り止めにヨモギの葉っぱとウエイト3kg(重り)だけをその場で貸してくれて出発。
沖合にある20m四方くらいの天然いけすまで漁船で5分もかからないほどでしたね。途中でショップの三谷さんから注意事項の説明が土佐弁でありました。
『ジンベエザメにつかまって泳いではダメ。エラを触らない。ひれをもたない。』以上。
あとは一緒に泳いで触って写真を撮って遊んで帰ってね♪だそう。
ダイビングだと普通、触ったらダメなものがあるし防寒対策でグローブしてるけど、
シュノーケリングはそんなのもいらないんだって。自由♪自由♪
しかも、三谷さんはダイビングの人のバディなのでシュノーケリングは本当に自由☆二人だけ☆到着する直前、船がイケスに付いたらシュノーケリングはすぐに飛び込め!!って。
船の音でジンベエザメが一番水面近くに上がってくるんだって。
三谷さん、それは一番先に教えておいてよ〜(笑)- 海に入ると超ビックリ!!
本当に自分を疑いたくなる感動の景色☆
水族館でしか見たことのないジンベエザメが手を伸ばせば触れるところに☆
慌てて写真を撮ろうにもジンベエの全体が入りきらないほどに近いんです☆
慌ててしまって目の前を過ぎたと思ったら後ろからもう1匹のジンベエザメがご挨拶☆
えっ!!2匹もジンベエザメがいるところにわたしも・・・☆
途中、何度か水面近くまで上がってきてくれて感動☆感激☆感謝☆ - 4日前の台風の影響で今年一番視界が良くなかったそうなんですが、
初めての経験の私たちには視界が悪いと思うほどでは全然なかったです。
視界が良いときにはイケスの網が端から端まで見えるんだって♪そんなときにまた来たいっ♪
その時はまた三谷さんにお願いしますね♪
高知のおススメ情報

高知県土佐清水でジンベエザメスイムを楽しんだあとは・・・
お腹がすいた!『ランヤコフレ』
伊野町にある、スープカレーのお店。「ランヤコフレ」さん。
フードコーディネーターの大原一郎さんプロデュースのお店。
昔に旦那とお遍路さんした時に調べて行ったこのスープカレー屋さん。
ただのスープカレーとあなどるなかれっ!!超美味しいぃ〜☆
きのこチーズスープカレーにガーリックライスor春雨がおススメ♪
トマト&なすスープカレー¥1,000 きのこチーズスープカレー¥1,000 などなど
高知県吾川郡いの町天王南4丁目1-1
電話:088-850-1870 営業時間:10時〜16時、17時〜L.O.20時
定休日:毎週月曜日
女の子にはもってこい!道の駅『あぐり窪川』
道の駅「あぐり窪川」さんには驚きの価格でいろんなアイテムが売ってます。
写真の付け爪(フレンチネイル)なんて両手で2,500円!?天然木のまな板も800円!?
ここは豚まんが一押しらしくて、他にもいろんな塩や服、カツオ、芋けんぴ、アイスなどなど。
女の子なら1時間くらいいても楽しいんじゃないですかね。
高知県高岡郡四万十町平串284番地1
電話:0880-22-8848 営業時間:8時〜20時(冬季は〜19時)
定休日:奇数月第3水曜日・3月のみ末日
URL http://www.aguri-kubokawa.co.jp
南国、高知県土佐清水市でのジンベエザメスイム体験談、いかがでしたか?
体験先での思い出は、一人一人違うもの。是非、自分だけの「体験談」、作ってください♪