めちゃめちゃ小さいけど王冠をつけてるお魚を発見♪かわいい♪
八景島シーパラダイス名物のシロイルカショー♪ 
八景島シーパラダイス本館にあるショーベースでは名物のシロイルカショーが見られるとあって、
ショー時間間際になるとどこにこんなにいたのかと思うくらいすごい人だかりです。
八景島シーパラダイスのポスターやテレビコマーシャルでもお馴染みらしいシロイルカと人間との風車が名物☆
僕と嫁様はこのあたりの人間じゃないので、全く知らなかったんですけどね。
シロイルカさんのショーの前には違う動物のショーももちろんいっぱいあります。
4匹のシロイルカが4人の飼育員さんを押しながらぐるぐると風車状に旋回するポーズらしいです。
そんなの知ってたら、上の写真に写ってる3階くらいの通路から見たのになぁ〜。
ここに来るまでにシロイルカ館とかふれいあラグーンに先に行ってたのでちょっと距離が遠いかんじ。
八景島シーパラダイスはシロイルカさんだけじゃないよ♪ 
大水槽にはいろんなお魚がいっぱいいて、その中でもひときわ眼を惹くのが一番小さなお魚のイワシ。
群れをなしてるイワシに他のお魚がちょっかいをだすと、上の写真のように風穴が開くんで。
通り過ぎるとイワシのトンネルはすぐに閉じて、また大きな群れをつくって移動していきます。
まるで『スイミー』を見てるかのよう☆
ちなみにこの大水槽では定期的にイワシのトルネードショーをやってて、
時間になるとムーディーなライトアップに変わってイワシを驚かして人工的にトルネードをつくらせるんですけど、
僕が見たときのは綺麗なトルネードを描いてなくて終わっちゃってました。残念★
沖縄ダイビングで本物の自然のイワシのトルネードを見たって友達が大迫力だったって言ってました。
八景島シーパラダイスはシロイルカが一番ヒューチャーされてるけど、
他の水族館だとメインを張れそうな白クマさんとか手のひらサイズのペンギンさんとかもいます。
もっと見せ方を工夫して人気がバラけるようにすればもっと人がたくさん遊びに来ると思うんだけどなぁ。
旭川動物園で見た白クマは平日にもかかわらず大行列でしかも入れ替え制でしたよ。。。
綺麗な小さなエビやクラゲやタコやイカや珍しいお魚もたくさん★
カメさんも大小様々な種類のカメさんがいて見ごたえあります。小さいガメラみたいなのもいっぱいいました。
イワシのトルネードもそうですけど、ダイビングで一度は見てみたいのがこのチンアナゴ☆
あぁ〜それと、カクレクマノミも見たかったんですけど、石垣島で見たんですよ♪かわいかったなぁ〜
『嫁様よっ!!日本全国の水族館制覇まであと少しですぞ!!』