アラスカへはシアトル空港でトランジットしてアンカレッジ空港(Anchorage International Airport)へ!

アメリカ西海岸のマップ
アメリカ西海岸の地図。サンフランシスコとロサンゼルスって近そうだけど400キロ強はあるよ。


サンフランシスコ空港でレンタカーを借りて出発 車画像

日本でもすっかりお馴染みのスターバックスコーヒー

  空港内にあるお馴染みのAVIS(エイビス)レンタカーで車を借りて早速出発です。
 到着したのが夕方をだいぶ過ぎてたので写真がぜんぜん撮れなかったけど、
 初めてのサンフランシスコは思ったよりも都会じゃないってのが第一印象。
 後日、市街地に行くとその印象が間違いだったと気付く僕でした。大都会だぁ〜☆


  観光本によればサンフランシスコは霧の街坂の街涼しい街グルメの街だそう。

  ⇒⇒⇒⇒⇒⇒霧の街 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
   夏はカリフォルニア湾を流れる寒流と内陸部との温度差で霧がよく発生するんだとか。
   特に名所のゴールデンゲートブリッジは霧がよく出るので晴れの日でも午前中は霧に包まれた橋が見られるよ。

  ⇒⇒⇒⇒⇒⇒坂の街 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
   フィッシャーマンズワーフと市街地の間は坂道だらけだから歩いて回るとかなりしんどい。
   かなり傾斜の激しいところもあるので、街の中をグルグル廻るケーブルカーを利用しない手はないよ。

  ⇒⇒⇒⇒⇒⇒涼しい街 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
   真夏でも最高気温が20度程度だけど、海からの風が冷たいときもあるので、
   脱ぎ着できる服装が適してるかも。歩いて回ると坂道ばっかりだから汗いっぱいかくつもりで。

  ⇒⇒⇒⇒⇒⇒グルメの街 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
   アメリカ西海岸の中でも美味しいレストランが集まってるらしいです。
   エビとかカニが屋台で買えるのもサンフランシスコならでは。どれもこれもうまいっすよぉ〜

フィッシャーマンズワーフの屋台で持ち帰り♪ 車画像

Fisherman's Wharf of San Francisco入り口にあるカニ(ダンジネス・クラブ)の看板

冷たいシーフードカクテルも屋台で食べられる あたたかいフリッターも屋台で食べられる シーフードカクテルとサラダの屋台

  ホテルはピアのすぐそばの『ホリデイ・イン・フィッシャーマンズワーフ』
 海のすぐそばでケーブルカー乗り場もすぐそこ。ホテルと同じブロックにバーガーキングもあって超便利♪
 暗くなってきたので、観光はせずにまずはホテルにチェックイン。

  荷物を部屋にどかっと置いてフィッシャーマンズワーフの屋台に晩御飯を調達しに行くぞ!!
 有名なダンジネス・クラブ(カニ)の看板近くに屋台を発見☆
 屋台には『シーフードカクテルとサラダ』の看板(右の写真)があって、
 左の写真のところから冷たいシーフードカクテルとサラダをチョイス!!
 中の写真のところからあたたかいフリッターをチョイスすれば日本人なら充分に晩御飯になるよ。


冷たいシーフードカクテルも屋台で食べられる シーフードカクテルとサラダの屋台

  屋台でサンフランシスコの地ビールを発見♪旅行に行くと地ビール飲みたくなりません?
 近くのバーガーキングでポテトだけを買って、さてみんなでサンフランシスコ初の晩御飯♪

  その名も『Anchor Steam Beer(アンカースチームビール)』なかなか飲みやすくておいしかったですよ。
 アメリカでビールを飲むと日本みたいにキンキンに冷えてないのはご愛嬌☆
 しかもこのビール瓶が柔らかい・・・初めてみた・・・

『嫁様よっ!!時差ボケですなぁ。明日は観光ですぞ!!』