雄大なその姿を見せる会津磐梯山を独り占めってかんじですかね。
仙台到着はまだまだなので、腹ごしらえすることに♪ 
僕の仕事場が関西なので、仕事終わりに家を出ると晩御飯はだいたいきまって敦賀周辺。
そうなると、我が家では毎度のように敦賀ラーメンを食べます。
だって、これが美味しいんですもの・・・屋台のいい雰囲気でいい味でいい量だから。
今回もいつものように敦賀市街地に夜になるとぞろぞろと集まってくる屋台ラーメンを目当てにひとっ走り。
今回も『赤天』さんのところのラーメンをいただきました。
いつもいつも行くので今回は写真を撮るのを忘れてしまって・・・前回の青森旅行のときの写真をアップしてます。
敦賀市街地はメイン道路の両サイドが無料の駐車スペースになってるので、
夕方過ぎて周りの店が閉まりだすころには屋台目当ての車がゾロゾロやってきますよ。
いつも他の食べ物を食べようかと思うんですけど、これを食べるともうお腹一杯満足です。
何か他の美味しい食べ物をご存じの方がいらっしゃいましたらこちらまで連絡ください。
北陸自動車道をひたすらに北上して寝て北上していきます。
途中、富山県あたりで朝ゴハンを食べようと立ち寄ったサービスエリアで見つけたのが右の写真。
『三食寿司弁当』的なかんじのお弁当。(名前は忘れました・・・)
海の幸が豊富な北陸ならではのお弁当で、エビとカニと鱒(ます)の三色。
鱒ずしは以前、立山に登る旅行のときに富山市内の老舗で買って立山山頂で食べたのが
初めてだったんですけど、この鱒寿司が旨い♪旨い♪昔の食べ物だと侮ってたらダメですよ。
昔からその土地で食べ継がれてる食べ物ってやっぱり美味しいものばかり☆
その土地の気候とか風土にマッチしてて出会えてよかったと思うんです。
これが会津磐梯山かぁ 絶景かな♪ 絶景かな♪ 
上の写真の中央の山が会津磐梯山だそうです。
会津磐梯山について僕はまったく情報を持ち合わせていません・・・すみません。
昔の歌の歌詞の中に出てきたような、福島県にある山だと思うような、今度調べとこぉ〜っと。
お寿司を食べてからちょっと時間がたっていたので少し早目のランチをここでいただくことに。
注文したのは『福島ラーメン』と『おそば』。
周りの席の人たちもだいたいこの二つのうちどちらかを食べてたので名物なのかな?おススメではありました。
福島でラーメンを食べるのが初めてだったので玉子が出てきたときは入れるのか入れないのか迷ったぁ。
徳島ラーメンのような濃厚なスープに生卵じゃなくて、福島ラーメンはシンプルな魚出汁の醤油ラーメンに温泉卵。
これがなかなか合うんです☆お腹減ってたからかどうかわかりませんが、美味しかったです。
『嫁様よっ!!春に福島満喫旅行も狙い目ですぞ!!』