今度の旅の舞台は宮城県の仙台と岩手県の盛岡♪ 
以前、青森県立美術館の奈良美智展を見るのを口実に東北を一周巡る旅行をしたときに、
最後の二日ほどで立ち寄るしか時間がなかった宮城県の仙台と岩手県の盛岡。
あの時、もっと時間があれば・・・
行きたかったところ、見たかったアレ、食べたかったもの・・・
あぁぁぁぁ!!!!!いっぱいいっぱいやり残してきたぁぁぁぁ!!!!!
だから今回は、仙台と盛岡だけを遊びつくすマイカーホテル旅行☆
もちろん、嫁様付き、愛犬2匹付き、
宿泊先の決めない完全自由行動で仙台と盛岡を遊びつくすゾ!!
ことの始まりは嫁様の一言でした。
『あぁ、、、また盛岡の冷麺が食べたいなぁ・・・(チラッ)』
まさに我が家では鶴の一声。
まだ休日・祝日ETC割引が効いて上限1,000円で高速道路が乗れるときだったので、
早速プランニング。仕事の休み申請OK。行きたいところリストOK。
見たいアレリストOK。食べたいものリストOK。今回も順調に旅行が決定☆
さらに嫁様、
『あなた、サーフィンもなさったらどう。』
おぉ・・・いいんですか、嫁様。
少し車内が狭くなるのを承知でサーフボードとフルウェットスーツも準備OK。
日曜日の仕事終わりに自宅を出て高速に乗って、土曜日の仕事始まりまでに帰ってこれば安い♪
今度の旅ではどんな新しいものに出会えるかなぁ♪
仙台+盛岡=リベンジ旅行(遊びつくすゾ)♪ 
この度の仙台+盛岡=リベンジ旅行の目的は次の4つ!!!!
○ 岩手県で盛岡冷麺でお腹いっぱいになる
○ 宮城県の仙台で名産品の牛タンを堪能する
○ せんだいメディアテークと松島(日本三景のひとつ)を観光
○ サーフィンを楽しむ♪
こんだけ好き勝手なプランニングは旅行(ツアー)会社を通すと難しいかも。
他にもいろんな観光スポットに立ち寄って遊びまくりの旅行の始まりぃ〜♪
仙台と盛岡に行ったことのない人へ。
仙台の牛タンも盛岡の冷麺もめちゃめちゃ美味しいよ♪♪
絶対にお勧め!!地元の食べ物ってやっぱり違う!!
石川方面から新潟経由で仙台入りのコースで行きます。
北陸自動車道を石川県方面から北上して新潟県の新潟中央で磐越自動車道に乗り換えます
一路、仙台を目指す途中に、雄大できれいな会津磐梯山を眺められるパーキングエリアで小休止
やっと仙台に到着☆優雅に紅茶をいただいてゆっくりくつろぎモード
お腹が減ってきたので今日の晩御飯に早速、仙台名物の牛タンをいただくことに♪
他にも今回の旅行で食べた牛たんのお店をご紹介♪
学生の時に出来た伊東豊雄設計の『せんだいメディアテーク』に念願叶って訪問
ぐにゃぐにゃ曲がったチューブがフロアー全体を支えている珍しい建築物
今回の旅は嫁様のご配慮でサーフィンを楽しめることに
早朝2時間ほどサーフィンを楽しんだあとは日本三景の松島へ
マリンピア松島水族館は犬も入館OK☆
まず出迎えてくれるのは青空の下で開放的な水槽にいるペンギンさん
マリンピア松島水族館は犬も入館OK☆
ペンギンの他にもイロワケイルカやワニやアシカがかわいいぃ〜
塩竈や三陸で獲れた新鮮な魚をお寿司で堪能♪
国宝の瑞巌寺の横にあるバラで有名な円通院で静かに数珠作り体験
5月でも雪の残る蔵王山に行ってみよう
蔵王山の麓にある遠刈田温泉で身も心もいやされます
その次の日は盛岡の小岩井農場でゆっくりお散歩してお土産を物色
この旅の最大の目的『元祖 平壌冷麺 食道園』の盛岡冷麺を3杯♪
I 盛岡の秘湯『国見温泉』の次は『ぴょんぴょん舎』で盛岡冷麺を♪
盛岡市内からひたすら西の県境にあるのが秘湯『国見温泉』
さらに戻って市内に入る手前にある『ぴょんぴょん舎』でまた盛岡冷麺を食べるぞ
J 感覚ミュージアムでビックリ!鳴子早稲田桟敷湯でゆっくり♪
六角鬼丈氏設計の感覚ミュージアムで五感をフル活用
石山修武研究室設計の鳴子早稲田桟敷湯で全身リラックス