この旅の最大の目的『元祖 平壌冷麺 食道園』の盛岡冷麺をいただきます。
『小岩井農場』でゆっくりとお散歩してお土産を物色 
数年前に東北一周の旅をしてる時に立ち寄ったこの『小岩井農場』には入場料を払って入る
広場の中にしかお土産ものも売ってなかったのに、この数年で外にも立派な売店が出来てたんです。
小岩井農場のふれあい広場には犬も入ることできるので、前回は愛犬も一緒に入って遊んだんですよ☆
でも何回も行くような感じには見えなかったので外に売店があるのは超うれしいっす☆
外のこの売店も広場の中のお土産モノ売り場と変わらないくらいの品揃えで迷う嫁様。
バターやヨーグルト、牛乳、マーガリン、アイス、そしていろんな種類のチーズがたくさん。
この売店前の道路を挟んで向かいにある小道をグングン進んで行くことに。
この時期はつつじが綺麗に咲いていて僕と嫁様と愛犬2匹だけでお花見ってところですね。
はいっ!ここが『小岩井農場』
グングン進んだその先にこんな看板があるんだから入ってもいいってことでしょ。
しかも、この看板がちゃんと真ん中に入るようにカメラを置ける木の台がいいところに設置されてるんですもの。
あぁ!!いたぁ〜!!小岩井ブランドの乳牛たちだぁ!!
いますねぇ〜います!!いっぱい牛さんがいます。あの牛さんからお土産に買ったチーズやヨーグルトができるんですねぇ。
あの牛さんが暮らす建物、この建物は何かに指定されてるって嫁様のすぐ横の看板に書いてありました。忘れました。
小岩井ブランドの乳牛さんたちが寝ていますねぇ。
むむっ!何かに気がついたらしく、こっちによってきます。
小岩井ブランドの乳牛さんたちの興味は我が家の愛犬だそうです。
嫁様がけしかけてる張本人だという証拠写真です。
つつじ・・・ですよねぇ
『元祖 平壌冷麺 食道園』の盛岡冷麺 
これがこの旅の最大の目的『元祖 平壌冷麺 食道園』の盛岡冷麺です。
数年前に東北一周の旅をしたときにこの冷麺に出会ってからと言うもの・・・嫁様がムショウに食べたくなると言います。
この盛岡冷麺のために盛岡まで来ています。
すんごい真っ赤ですけど、辛い物が食べられない嫁様でも大丈夫なんだそう。
この麺のゴムのような弾力のしこしこ感と透明感のあるスープの絶妙なマリアージュ☆たまりません☆
あぁ・・・また数か月たったら食べたいって言うんだろうなぁ
我が家の旅の鉄則のひとつに『腹八分目』ってのがあるんですけど、
『元祖 平壌冷麺 食道園』の盛岡冷麺を食べにわざわざ関西から来てるわけですから、十二分に食べてもいいでしょう。
小食な僕と嫁様にしては珍しくもう少しずつ食べられるので同じ盛岡冷麺をもう一杯いただくことに♪
今回も大満足だった盛岡市内にある『元祖 平壌冷麺 食道園』の盛岡冷麺。
前回は結構並んで入ったので今回は気合を入れて少し前に来たら一番前だった♪おいしいよ〜♪
『嫁様よっ!!幸せの笑みがこぼれてますぞ!!』